資格取得までの流れ(2024年度の場合)
Web講習受講申込 認定試験受験申込※1 |
2024年7月1日(月)~8月30日(金) |
↓ | |
Web講習受講案内メール テキスト及び練習問題※2送付 |
2024年8月下旬 |
↓ | |
Web講習会 受講 講習修了証書発行 |
2024年9月9日(月)~10月7日(月) |
↓ | |
認定試験 受験申込※3 | 2024年7月1日(月)~8月30日(金) |
↓ | |
農業水利施設補修工事品質管理士 [コンクリート構造物分野]試験 |
2024年10月26日(土) |
↓ | |
合格発表 | 2024年12月20日(金) |
↓ | |
登録申込※4 | 2024年12月20日(金)~2025年2月28日(金) |
※1 | Web講習会及び今年度の認定試験を同時に申し込むことができます。 |
※2 | 認定試験の参考として練習問題を配布いたします。 |
※3 | 平成24年度から当該年度までの全ての講習修了者(修了証書を授与した者)が対象です。 |
※4 | 登録有効期限は新規登録から5年間です。 |
2024年4月1日において下記のいずれかに該当する者です。
1) | 技術士(農業部門 農業土木・農業農村工学) |
2) | 一級又は二級土木施工管理技士 |
3) | 農業土木技術管理士 |
4) | コンクリート技士 |
5) | コンクリート診断士 |
6) | 農業水利施設の施工または施工管理に関する実務経験8年以上※ ※「実務経験」とは、農業水利施設工事の設計、施工・施工管理に直接的に関わる技術上のすべての職務経験をいう。なお、実務経歴書は2024年3月末現在までの年数により審査します。 |
受講方法
1) | 農業土木事業協会から受講申込者へ、Web受講のアクセス先を示したメールを9月5日から順次、送付します。なお同時に練習問題(PDF)も添付します。(受講票及びテキストは、別途、8月下旬から郵送します。) |
2) | 受講生は、9月9日(月)~10月7日(月)の間にメール送付されたアクセス先にアクセスして、受講方法を確認し、「受講確認シート」をダウンロードしてください。 |
3) | 受講生は、郵送された「テキスト」を参照しながら、カリキュラムに示す講義を全て受講し、「受講確認シート」に必要事項を記入してください。 |
4) | 各講義は、土日、昼夜を問わず順不同で個別に都合の良い時間に受講することが可能です。また、すべての講義を連続して受講する必要はありません。 |
5) | 受講生は、すべての講義を受講したのち、必要事項を記入した「受講確認シート」を農業土木事業協会の以下のアドレスへメール送付してください。 e-mail:kanrishi@jagree.or.jp |
6) | 受講修了証書をメールでお送りしますので受領してください。 |
2024年 講習会カリキュラム(予定)
コンクリート構造物
動画番号 | 講 義 内 容 |
講義1 | 総 説 |
講義2 | 第2章 補修・補強工法の共通事項 (補修・補講の目的~下地処理工) |
講義3 | 第2章 補修・補強工法の共通事項 (施工計画~完成検査) |
講義4 | 第3章 表面被覆工 (無機系被覆工法) |
講義5 | 第3章 表面被覆工 (有機系被覆工法) |
講義6 | 第3章 表面被覆工 (パネル工法) |
講義7 | 第3章 表面被覆工 (シート工法) |
講義8 | 第4章 表面含浸工法 |
講義9 | 第5章 ひび割れ補修工法 |
講義10 | 第6章 断面修復工法 |
講義11 | 第7章 目地補修工法 |
講義12 | 第8章 補強工法の概要 |
パイプライン
動画番号 | 講 義 内 容 |
講義13 | 第1章 総則 |
講義14 | 第2章 対策工法の共通事項(対策工法の選定) |
講義15 | 第2章 対策工法の共通事項(施工~完成検査) |
講義16 | 第3章 鞘管工法 |
講義17 | 第4章 反転・形成工法 |
講義18 | 第5章 製管工法 |
講義19 | 第6章 止水バンド工法 |
動画番号 | 講 義 内 容 |
講義20 | 認定試験対策について |
Web講習の定員はありません。
1) | 受講申込期間:2024年7月1日(月)~8月30日(金)(消印有効) | ||||||
2) | 受講料:30,800円(テキスト代、消費税含む) | ||||||
3) | 受講申込方法
|
||||||
4) | 受講票及びテキストの送付
|
||||||
5) | 講習修了証書の交付
|
||||||
6) | 適格請求書保存方式(インボイス制度)について
|